高崎市
吉井 瑞紀
続きを読む1.保有資格
- 整理収納アドバイザー1級
- 整理収納アドバイザー2級認定講師
- 整理収納教育士認定講師
- ママカタ士認定講師
- カタキッズ認定講師
- 収納マイスター
- 収納インストラクター
- ハウスクリーニングアドバイザー
- クリーニングインストラクター など。
2.サービス内容
ぐんま整理収納サポートここからでは、
お片付けができない!とお悩みの方、
すっきりと綺麗な家で過ごしたい!という方、
お片付けを通して心にゆとりを持ちたい!という方、
そんな全ての方を笑顔にしたいと、「お片付けのサポート」や「お片付け講師」をはじめました。
①整理収納サポート!
お客様のお家に伺い、一緒にお片付け!
お客様に寄り添う形でお片付けをサポートします。
スタッフも複数人在籍しているので、多くの箇所もお任せください。
初回やリピート割引もあります。
もっとお片付けサポートを身近なサービスに。
②整理収納の資格取得応援!
整理収納アドバイザー2級、整理収納教育士の資格取得を応援します。
日本語が読み書きできれば、お子様でも取得できます。
また、ママカタ士、カタキッズ士では、お子様とママをお片付け上手に!
お子様の生きる力(自立力)をお片付けを通して育みます。
3.サービスエリア
群馬県を中心にその他近郊の県。
4.プロフィール
群馬県を中心に活動しております。
ぐんま整理収納サポート「ここから」代表の吉井瑞紀(よしいみずき)です。
1990年10月生まれのO型。高崎市在住。
大学卒業後、某大手住宅メーカーで、住宅営業、リフォーム営業を経験。
その後、独立。
ぐんま整理収納サポート「ここから」を立ち上げる。
2019年12月10日には、セルバ出版より『子どもとママの「お片づけ」のしかけ!お片づけ上手になるために最初に読む本』を出版。
新聞やラジオも多数出演。
5.ホームページ
前橋市
山口 智子
続きを読む1.保有資格
- 整理収納アドバイザー1級(2009年2月取得)
- 整理収納アドバイザー2級認定講師(2009年12月取得)
- 終活カウンセラー初級(2017年1月取得)
- 群馬県生涯学習センターまなびねっと登録講師
- 前橋市生涯学習指導者
- 高崎市社会教育講師
- 太田市人材情報登録講師
2.サービス内容
◆整理収納セミナー
・整理収納の基本
・シニア向け終活
・ママ向け
・PTAセミナー
・幼稚園・小学生向け
・引越しに向けて
◆ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
◆新築・リフォーム前の収納間取り相談
◆お片付けサポート
・お片付け個別レッスン
・お片付けサポート体験
・予算に応じたお片付けサポート
・お片付け定期訪問サポート
3.サービスエリア
群馬県全域(その他地域も相談に応じます)
4.プロフィール
あなたの「片付けたい!」を応援します。
ご自身に合ったペースで、
どのような暮らしがしたいかを一緒に考え
快適な空間を手に入れましょう。
各種得意分野を持ったパートナー達と、
様々な視点からサポートさせて頂きます。
2017年1月現在、
群馬県内各地で350回以上の
整理収納の講座・セミナーを開催。
整理収納アドバイザー2級認定講座の
定期開催により
多くの群馬県在住整理収納アドバイザーを輩出。
個人宅・職場のお片付け作業経験多数。
群馬テレビ・FMぐんま・ラジオ高崎等出演多数、
テレビ番組収納コーナー監修、
上毛新聞等掲載記事多数。
5.ホームページ
その他
テルテル
続きを読む1.保有資格
- 整理収納アドバイザー1級
- クリンネスト2級
2.サービス内容
- 個人宅お片付けサポート
- セミナー 講演会
- お片付け座談会開催
- 自宅セミナー準備中
3.サービスエリア
世界中(※注日本語しか話せません(^-^))
4.プロフィール
* 群馬県在住 54歳。 東日本大震災のあの日に病気に倒れ 余震のさなか寝たきりになって やっと
大切なモノはごくわずかだと気づきました。そして今 一番苦手だった片付けを仕事としています。*
* 誰でも 正しい片づけ方を知り意識が変われば いくつになっても人は変われます。*
* 得意なこと 人に寄り添うこと プラス思考 人に教えること*
* お家まるごとパワースポット?*
*あなたのお家もパワースポットにしよう!*
*モノ、ひと、心も輝かせるお片付けガイド テルテルです。*
*モノの整理は 頭の整理 しいては心の整理になります。*
*片付けは 自分は いま何を大切にして生きているのか *
*自分を見つめる作業*
* 今の自分にとって ほんとうに何が必要なのかを見極める力*
*それが 片付け力です。*
*モノや 物事を前にして どれを選ぶことが 自分にとって本当に有益なのか分析し 決断し 要らないモノを排除して 優先順位を明確にしていく力*
*それは 学ぶことでより高めることができます。*
*知らないことは 誰だってできません。*
*片付けは 学ぶことによって 誰でもできるようになるのです。*
*モノは 私たちの生活を豊かにしてくれる大切なツールのひとつですが *
*今は大量生産で簡単にモノが手に入り モノに振り回される人が増えているのです。*
*正しい片付けを通して モノの選び方
モノの持ち方を見直してみませんか。自分の生活に合わないモノを買わない。不必要なモノまで買わない、それがゴミを減らすことにつながり地球に優しくなります。しいては
余計なモノも買わないので貯金も増えます**(#^^#)*
*必要な分だけ自然からいただくことが 子どもたちや孫たちの未来を作っていくことだと思います。*
* Facebook **やっています。*